投資家ブルの投資記録日記

金融機関で働く社会人6年目28歳。趣味は投資とスポーツと海外旅行。朝起きるのが辛いのでセミリタイアしたいです。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました!

 

ブルです。

 

この度ついに投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました! !

 

ブログを始めたのが今年からだったので初めての投票です。

 

俺がブログを始めた理由は、後で見返す為の記録用というのもあるのですが、一番の理由は投信ブロガーが選ぶファンドオブザイヤーに投票したかったからなんです!!

 

なので当初の目標は達成!!

 

ただこのブログは特に大した事は書いて無くて、さらに更新頻度も低いので投信ブログとして認定されるかはわかりませんが…。無効になりたくない…。

 

FOY2018の投票先は・・・

 

IJR(iシェアーズ・コア SP 小型株 ETF )・・・3ポイント

楽天VTI             ・・・1ポイント

楽天VT              ・・・1ポイント

 

にしました。

過去に1票も獲得していない(違ったらすみません)IJRに3票も入れるとか批判浴びそうですが、日本からだと情報の少ない米国小型株に低コストで分散投資できるIJRはもっと評価されて欲しいと思い投票しました。

 

楽天VTIと楽天VTは、ETFをそのまま買い付けるという分かりやすいコンセプトが評価ポイントです。

 

結果発表は2019年1月13日という事でとても楽しみです!!

 

以上。

 

 

 

 

 

 

 

2018年10月28日の資産運用状況公開

こんばんわ。ブルです。

現在の資産運用状況を公開します。

 

f:id:buru2018:20181027210044j:plain

前回(8月28日)のデータも載せました。8月の損益率が載ってないのはデータがないからです…。

下の表が現在のものです。

過去にETFやバランス型の投信を利益が出た状態で解約していて、それを他の投信に再投資しているため合計の損益率が高くなっています。

ここ最近の世界同時株安で5%近い利益が吹っ飛んでしまいました。

新興国株式と一時は20%以上含み益のあったひふみプラスの損失が足を引っ張っています。

長期的には新興国株式のリターンは高いものになると信じているので今後も買い増しします。

 

今月の22日に購入したIJR(iシェアーズ・コア S&P 小型株 ETF )は、今より円高の時に調達したドルで購入した為、円換算での損失は少ないのですがドル換算にすると損失は-42.30USDで損益率は-3.55%となってます。

それでも過去最高値を付けた今年の8月31日の90.31USDよりも12%以上も安い79.39USD(購入手数料含む)で購入できたので満足です。いつかは何倍にもなってくれると信じています。

 

あと今後のETF購入資金用として余ったドルは外貨定期預金ではなく外貨建てMMFで運用する事にしました!

詳細は後日ブログに書きます。

 

以上。

米国小型株ETF IJRを15株購入しました!

こんばんわブルです。

 

今月22日の23時6分にIJRを15株購入しました。

約定単価は79USDでした。

約定金額が1185USDだったので購入手数料は0.486%(消費税込)の5.75USDでした。

今年の5月にドル転しており、取得レートは108.68円だったので日本円にすると手数料併せて129,410円ほどかかりました。

 

国内ETFは何度か買ったことがあったのですが、海外ETF買うのは初めてです!

受け渡しには数日かかります。

f:id:buru2018:20181024205458j:plain

f:id:buru2018:20181024211444j:plain

終値で過去最高値を付けたのが8月31日の90.31USDでその後はずっと下がり続けてます。

高値から-12.52%の79USDで購入しました。

79USDは今年のGWぐらいの時と同じ値段です。

 

IJRはリーマンショックの時に60%近い下げを記録していますが、それ以降で直近の高値から12%以上の下げを記録したのは今回含めて4回です。

 リーマンショック後に直近の高値から20%以上の下げを記録したのは2011年の米国債ショックの時のみで2015年のチャイナショックの時も約18%の下げだったので今が買い時かなと思い購入しました。

 たぶんまだ下げると思いますが、頭と尻尾はくれてやれという格言もありますので購入に踏み切りました。

もし71USDを切るような事があればさらに追加購入します。

 

IJRとは

IJRとはブラックロックが運用しているETFiシェアーズ・コア S&P600小型株の略称です。名前の通り小型株や超小型株に投資するETFです。設定日は2000年5月としっかりとした運用実績のあるETFです。

VTIやVOOにはほとんど含まれていない小型株を購入できるので、小型株効果が期待できます。

S&Pスモールキャップ600指数というに連動するETFアメリカの時価総額の3%を占めます。f:id:buru2018:20181024215735j:plain

 上位10銘柄の組入比率は5%と低く、しっかりと分散されているのがわかります。ちなみにVTIは17.78%、VOOは21.72%です。

 

組入銘柄はほとんど聞いたことない会社ばかりです。(笑)

 

 小型株は大型株に比べ値動きが激しく倒産リスクも高いです。また日本に住んでいるとなかなか情報が入ってこないのでアメリカの小型個別株を買うのはハードルが高いです。

ETFを買う事によってそのようなリスクや手間を軽減できるので非常に素晴らしい商品だと思います。

 

信託報酬は0.07%ととても安く、運用資産額も約424.4億USD(約4.7兆円)と申し分ありません。

 

モーニングスター代表取締役である朝倉智也氏の著書「ETFはこの7本を買いなさい」でも厳選した7本のETFの2位に選ばれ、株式と債券を50%ずつにしたスタンダード運用タイプのポートフォリオでも10%組み入れる事を推奨しておりました。

 

 

【2000年1月3日から現在までの配当金込みのチャート】

f:id:buru2018:20181024221605j:plain

 基準日に10万USD投資したらどうなっているかというチャートです。

緑がIJR、黄色がIJH、黒がVB、青がVTI、赤がVT

VTIはもちろん、中型株を含むVBやIJHも大きくアウトパフォームしているのがわかります。

年率は10.5%と上出来。こうしてみるとVTの年3.3%って低すぎですね。。。

 

【直近3年の配当金込みのチャート】

f:id:buru2018:20181024221933j:plain

 緑がIJR、青がVTI、黄色がVTです。

 

 

まとめ

私は海外ETFが欲しいと前から思っておりました。

投資信託に比べて運用規模が圧倒的に大きくリアルタイムで取引できるので非常に魅力的に感じます。

 

私がIJRを選んだ理由は

 「海外ETFを通じてしか買えないと思ったから。」

VTIやVTは投資信託を通じてほぼ同じような商品を購入できるので、わざわざETFで買うのは辞めました。(ただVTはもしかしたら今後買うかもしれません。)

VYMに関しては、私はVYMと楽天VYMは別物と考えており今後はいつか買うかもしれませんが、今はインカムゲインよりキャピタルゲインを重視したかったので今回は辞めました。 

 

今後IJRが大きく株価を伸ばしてくれることを期待しております。

 

 

以上。

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介

おはようございます。ブルです。

いつも拙い当ブログを見ていただきありがとうございます。(というかそもそも読者いるのかな)

 

このブログを始めてまもなく10カ月ほどになります。 

運用資産の推移やその時に何を思ったかなど記録の為だけにブログをやっていたのですが、最近は少しではありますがアクセスが増えてきてフォロワーも少しずつ増えてきているので、今更ではありますがしっかりと自己紹介します。

 

 

名前

ブル

 

年齢

1994年3月生まれ。現在24歳。

 

住所

北海道札幌市

 

経歴

大学卒業後、信金に就職。その後、別の金融機関に転職。

 

趣味

・スポーツ観戦(野球、サッカー)

・旅行

学生のころはアフリカや中東、アジアなどを一人旅してました。

 

投資歴

2017年1月 投資をやってみたくなったのでSBI証券にて積立投資を始める。

                    初めて買った商品は「SBI資産設計オープン」。

2017年4月 資産があまり増えなくて飽きる。証券口座に全くログインしなくなる。

2017年10月  半年ぶりに証券口座にログインしたらひふみプラスの含み益が20%ぐら

      いになってたので「投信スゲー。もっと勉強しよう。」となる。

2018年11月  バランスファンドを解約して株式100パーセントのポートフォリオに。

2018年1月  ブログ開設。

 

運用資産推移

 2017年  1月       15,000円

 2017年12月     400,000円

 2018年  6月        840,000円

2018年 10月     1,200,000円

 

運用方針・投資方針

①雰囲気でETF投資信託を買う

 信託報酬が低くて周りの人が買っているイケてる投資信託を買います。難しい事はわかりません。ビビりなので今のところ個別株を買う予定はありませんが将来的には買うかもしれません。

②バイ&ホールド

 原則として売るつもりはありません。ガチホします。

③株式100パーセントのポートフォリオ

 2017年にノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラー教授が「長期投資なら株式100%で運用する事が最も優れた成果をもたらす。」とおっしゃっていたのでそうします。

④給与の5割以上を投資に回す

 自分は意志が弱いので、三菱サラリーマンさんみたいに給与の8割を株式投資に充てるのは無理です。北海道に住んでると色々と拾い食いしちゃうんです。。。

 

⑤資本主義の成長・未来を信じる

 長期投資をしていくうえで「ドル崩壊」とか「株式の死」とか「資本主義の終焉」と言ったような主張を耳にする事も出てくるかと思いますが、気にせず資本主義の未来を信じます。

 

投資を始めたきっかけ

 両親が株や不動産投資をしており、家庭内では政治経済の話も多かった事もあり小さいころから資産運用に興味がありました。

 「お金」や「資産運用」 に強い興味があった事から証券会社に就職をしようとするも先輩からブラックな話を聞いて恐ろしさのあまり断念し、信金に就職してしまいました。

 なかなか投資に踏み出せない自分が投資を始めた大きなきっかけは2つあります。

1つ目が、信金時代の融資課での出来事です。低所得者年金生活者の方達による年14%もするカードローンやフリーローンの融資希望が多かったことです。そういった方達は比較的「否決」になる事が多かったのですがそれでも「何とか貸してほしい」と自分の親世代やそれ以上の年代の方達に頭を下げられてせがまれたのは、大学を出たばかりの自分に大きな衝撃を与えました。

2つ目が、「労働」に嫌気がさしたからです。就職した信金は昔ながらの日本企業という体質でした。ほぼ毎週飲み会、始業時間の1時間前には出社して掃除をする、土日は地域貢献活動という名の苦行。

こういう人生から抜け出したくなり、経済的自由を渇望するようになりました。

 

目標

まずは30歳までに資産1000万円を目指す事です。

その後の具体的な数値目標はありませんが、経済的自由を手にするために資産運用を続けます。

 

最後に

資本主義の本質としてr>gという不等式がある以上、投資しない理由はありません。

少しでもよりよい未来のために株式投資を続けます。

 今後ともよろしくお願いします。

つみたてNISA 買付状況

ブルです。

 

先日の世界同時株安と円高のお陰で基準価額が下がったので、つみたてNISAで楽天VTIを10月11日に2万円(取得単価11,048円)、10月15日に1万円(取得単価10,923円)を買付しました。

 

10月16日と10月17日現在でのつみたてNISAの損益状況は以下の通りとなってます。(昨日ブログを更新しようと思ってたのですが寝てしまって出来なかったので、せっかくなので2日分載せました…笑)

 

【10月16日】

f:id:buru2018:20181016231320j:plain

 

【10月17日】

f:id:buru2018:20181017223422j:plain

 

1週間前には7%近くあった含み益も今では0.16%になってしまいました…。

 

今回の買付によりつみたてNISAで33万円投資した事になりました。

2018年のつみたてNISA投資可能枠は残り7万円となっており、全て楽天VTIに投資します。

楽天VT、SBI全世界株式、Slim新興国株式はそれぞれ年4万円だけ買付するという方針にしているので、今年はもう買いません。

そういえば先日、emaxis slim 全世界株式(オールカントリー)の発売が発表されましたが現時点では乗り換えるつもりはありません。

 

楽天VTI損益状況

楽天VTIの買付状況を表にしました。

f:id:buru2018:20181017222528j:plain

 

あと、約定日がばらばらなのであまり適切ではないかもしれませんが損益率をグラフにしてみました。

f:id:buru2018:20181017222602j:plain

1月4日時点での基準価額が10,707円で、私の平均取得単価が10,665円なので現時点で言えば年初一括で買った人とほとんど差が出なかったですね。  

 年初一括と毎月積み立てどっちがいいのかみたいな議論も多いですがほとんど差は出ないのかもしれないですね。

つみたてNISAは、自分みたいに出来もしないのにタイミング投資をしようとしたり暴落を待って一括購入しようという人でも強制的に買わざるを得ないので、本当に素晴らしい制度だと思います。

 

以上。

運用資産100万円突破!

こんばんは。ブルです。

 最近は刺激を求めてわずかではありますが1570に手を出しております。

 

それはさておき前職の退職金と8月の給与が入ったため、運用資産が100万円を突破しました!

資産運用されている皆さんにとっては100万円なんて微々たる金額かもしれませんが、自分にとっては短期的に目標にしていた金額だったのでとても嬉しいです。

という事でマイポートフォリオを公開します。

f:id:buru2018:20180828205330j:plain

※運用のための資産であり、別に貯金はあります。

 

外貨定期預金は2116.29USDで保有しております。海外ETFの購入を考えているのですが、タイミングがなく買えておりません。

定期預金はUSD購入用においてあるのですが、円安気味なのでまだドル転しておりません。暴落したら為替レートは気にせずドル転して海外ETF買おうと思います。

「素人はタイミング投資するよりも毎月積み立てをしたほうがリターンがいい。」というのは理屈でわかってはいても私は馬鹿なのでいつ来るのかわからない暴落を待ってお金を寝かせております。。。

 

 

今後の方針

現在、ニッセイ外国株式を毎月5000円、eMAXIS Slim S&P500とiFree NYダウを毎月15,000円特定口座にて積み立てているので今後も継続します。

つみたてNISAの2018年の残枠は125,000円であり、楽天VTIを買います。

 

最近色々と話題のひふみプラスですが、一時期20パーセント以上あった含み益も今や8%程になってしまいました。ひふみプラスの組入銘柄は純資産額の膨張に伴い大きく変化してしまい、これまでのような基準価額の上昇は見込めないと思いますので、もう少し基準価額が上がったら徐々に売却していきます。

 

 

 

ポートフォリオの変遷を公開!

こんにちわ。ブルです。

ワールドカップのほとんどの試合を生中継で見ててとても寝不足です。

今回のワールドカップでサッカーにはまってしまいJリーグ生で見たい欲がとても出ています。 

 

 ポートフォリオの変遷を公開!

 私が投資を始めて1年半が経ちました。

 当時、銀行員だった私はお客様に投資信託を販売している事もあり、自分も投資を始めたいと思っていながらも「投資信託は難しくてよくわからない。危なそう。」と避けていました。(おいおい)

 そんなんではいけないと一念発起し、横山光昭さんの著書「3000円投資生活」を本屋で立ち読みして、とりあえずその本でお勧めされていたSBI証券にて口座開設をしました。(ただなぜかこの本は買う気にはなれませんでした。)

 次にファンド選びなのですが、色んな投資信託に関する本やブログがあふれかえっていた事から、どれにしようか大変悩んだのを覚えております。

 その中で、ファンド選びで最も参考にしたのはセゾン投信の中野晴啓さんの著書「投資信託はこの9本から選びなさい」でした。初心者にもとても分かりやすく書かれており、なぜこのファンドがいいのかをとても分かりやすく説明されていました。(ちなみにこれは買って、今でもたまに読み返してます!)

 祈念すべき一番最初のファンドはセゾングローバルバランスファンドにしようと思ったのですが、SBI証券で買うことができないので断念。

 次に選んだのがこの本でも紹介されていた「SBI資産設計オープン(資産成長型)(愛称:スゴ6)」でした。今では持っていませんが大変思い入れのあるファンドです!

 その後は調べに調べまくっていろんなファンドを何も考えずにちょこちょこ買っており、投資を始めて半年後である2017年6月のポートフォリオが以下の表のようになりました。

 

 f:id:buru2018:20180701123802j:plain

 ちなみに投資というと、元本の2倍3倍とまではいかなくても「すごい儲かるもんだ」と思っていたのですが、当時の含み益は3%程度で

「半年たってもこの程度か。投資信託ってたいしたことねーな!」

と思って飽きてしまい、有名ブロガーのブログを見たり証券口座にログインするのもやめてしまいました。

 

そして、5ヶ月ほど経って久しぶりに暇つぶしにログインしてみたら含み益が10%ぐらいになってました。

それを見た単純な私は

「うおおおお!すげえ!投資信託最高!」

 となってしまい、色んなブログを読み漁り

「もっと利益が欲しい!」

と欲が出て来ました。

それで色々調べていくうちに「長期投資に債券なんていらねえ!」という結論に至りスゴ6と世界経済インデックスファンドを全部売却したりして、2017年12月には以下のようなポートフォリオになりました。f:id:buru2018:20180701134329j:plain

 その後も投資熱が冷める事はなく現在に至っております。

 現在のポートフォリオがこれです。

 

f:id:buru2018:20180701140121j:plain

 ひふみプラスはひふみろロケットが爆発したので積み立てを停止してます。(嘘)

iFree S&P500やニッセイ外国株式インデックスファンドも現在は積立停止中です。

 

 来月からiFreeNYダウとeMAXIS Slim S&P500を各15,000円積み立てていくので今年の12月にはまた違ったポートフォリオになっているでしょう。

 

ちなみに、投資用資金として現金 2,116米ドルと120,000円を持っておりますが上記のグラフに入れておりません。

 また、金額は評価額ではなく投資元本です。(当時の記録が残ってないので投資元本での金額としました。)

  

EXE-i新興国株式を買い増ししました!

 新興国株式ファンドの基準価額が軒並み下がっているので特定口座にて積み立てているEXE-i新興国株式ファンドを21,000円買付しました。取得単価が11,504円だったので平均取得単価を12,249円から12,034円(-1.76%)に下げる事が出来ました。

新興国株式比率が高くなってきましたが、基準価額が下がればどんどん買い増しします。