投資家ブルの投資記録日記

金融機関で働く社会人6年目28歳。趣味は投資とスポーツと海外旅行。朝起きるのが辛いのでセミリタイアしたいです。

運用資産100万円突破!

こんばんは。ブルです。

 最近は刺激を求めてわずかではありますが1570に手を出しております。

 

それはさておき前職の退職金と8月の給与が入ったため、運用資産が100万円を突破しました!

資産運用されている皆さんにとっては100万円なんて微々たる金額かもしれませんが、自分にとっては短期的に目標にしていた金額だったのでとても嬉しいです。

という事でマイポートフォリオを公開します。

f:id:buru2018:20180828205330j:plain

※運用のための資産であり、別に貯金はあります。

 

外貨定期預金は2116.29USDで保有しております。海外ETFの購入を考えているのですが、タイミングがなく買えておりません。

定期預金はUSD購入用においてあるのですが、円安気味なのでまだドル転しておりません。暴落したら為替レートは気にせずドル転して海外ETF買おうと思います。

「素人はタイミング投資するよりも毎月積み立てをしたほうがリターンがいい。」というのは理屈でわかってはいても私は馬鹿なのでいつ来るのかわからない暴落を待ってお金を寝かせております。。。

 

 

今後の方針

現在、ニッセイ外国株式を毎月5000円、eMAXIS Slim S&P500とiFree NYダウを毎月15,000円特定口座にて積み立てているので今後も継続します。

つみたてNISAの2018年の残枠は125,000円であり、楽天VTIを買います。

 

最近色々と話題のひふみプラスですが、一時期20パーセント以上あった含み益も今や8%程になってしまいました。ひふみプラスの組入銘柄は純資産額の膨張に伴い大きく変化してしまい、これまでのような基準価額の上昇は見込めないと思いますので、もう少し基準価額が上がったら徐々に売却していきます。

 

 

 

ポートフォリオの変遷を公開!

こんにちわ。ブルです。

ワールドカップのほとんどの試合を生中継で見ててとても寝不足です。

今回のワールドカップでサッカーにはまってしまいJリーグ生で見たい欲がとても出ています。 

 

 ポートフォリオの変遷を公開!

 私が投資を始めて1年半が経ちました。

 当時、銀行員だった私はお客様に投資信託を販売している事もあり、自分も投資を始めたいと思っていながらも「投資信託は難しくてよくわからない。危なそう。」と避けていました。(おいおい)

 そんなんではいけないと一念発起し、横山光昭さんの著書「3000円投資生活」を本屋で立ち読みして、とりあえずその本でお勧めされていたSBI証券にて口座開設をしました。(ただなぜかこの本は買う気にはなれませんでした。)

 次にファンド選びなのですが、色んな投資信託に関する本やブログがあふれかえっていた事から、どれにしようか大変悩んだのを覚えております。

 その中で、ファンド選びで最も参考にしたのはセゾン投信の中野晴啓さんの著書「投資信託はこの9本から選びなさい」でした。初心者にもとても分かりやすく書かれており、なぜこのファンドがいいのかをとても分かりやすく説明されていました。(ちなみにこれは買って、今でもたまに読み返してます!)

 祈念すべき一番最初のファンドはセゾングローバルバランスファンドにしようと思ったのですが、SBI証券で買うことができないので断念。

 次に選んだのがこの本でも紹介されていた「SBI資産設計オープン(資産成長型)(愛称:スゴ6)」でした。今では持っていませんが大変思い入れのあるファンドです!

 その後は調べに調べまくっていろんなファンドを何も考えずにちょこちょこ買っており、投資を始めて半年後である2017年6月のポートフォリオが以下の表のようになりました。

 

 f:id:buru2018:20180701123802j:plain

 ちなみに投資というと、元本の2倍3倍とまではいかなくても「すごい儲かるもんだ」と思っていたのですが、当時の含み益は3%程度で

「半年たってもこの程度か。投資信託ってたいしたことねーな!」

と思って飽きてしまい、有名ブロガーのブログを見たり証券口座にログインするのもやめてしまいました。

 

そして、5ヶ月ほど経って久しぶりに暇つぶしにログインしてみたら含み益が10%ぐらいになってました。

それを見た単純な私は

「うおおおお!すげえ!投資信託最高!」

 となってしまい、色んなブログを読み漁り

「もっと利益が欲しい!」

と欲が出て来ました。

それで色々調べていくうちに「長期投資に債券なんていらねえ!」という結論に至りスゴ6と世界経済インデックスファンドを全部売却したりして、2017年12月には以下のようなポートフォリオになりました。f:id:buru2018:20180701134329j:plain

 その後も投資熱が冷める事はなく現在に至っております。

 現在のポートフォリオがこれです。

 

f:id:buru2018:20180701140121j:plain

 ひふみプラスはひふみろロケットが爆発したので積み立てを停止してます。(嘘)

iFree S&P500やニッセイ外国株式インデックスファンドも現在は積立停止中です。

 

 来月からiFreeNYダウとeMAXIS Slim S&P500を各15,000円積み立てていくので今年の12月にはまた違ったポートフォリオになっているでしょう。

 

ちなみに、投資用資金として現金 2,116米ドルと120,000円を持っておりますが上記のグラフに入れておりません。

 また、金額は評価額ではなく投資元本です。(当時の記録が残ってないので投資元本での金額としました。)

  

EXE-i新興国株式を買い増ししました!

 新興国株式ファンドの基準価額が軒並み下がっているので特定口座にて積み立てているEXE-i新興国株式ファンドを21,000円買付しました。取得単価が11,504円だったので平均取得単価を12,249円から12,034円(-1.76%)に下げる事が出来ました。

新興国株式比率が高くなってきましたが、基準価額が下がればどんどん買い増しします。

iFree NYダウへの毎月積み立てを開始しました!

 

こんにちわブルです。

 

現在、つみたてNISAで積み立て中ですが毎月10万円ほどは投資に回せる余裕があるので、

iFree NYダウと来月からeMAXIS Slim S&P500をそれぞれ15,000円ずつ積み立て投資することにしました!

また、海外ETF購入のために毎月4万円を積み立てしてます!

 

iFree NYダウとeMAXIS Slim S&P500毎月積み立てについて

iFree NYダウとeMAXIS Slim S&P500を毎月積み立てることにしました。 

2銘柄を積み立てる際のルールは以下の通りとなっております。

①毎月20日に15,000円を積み立てる事とし、積み立ての中止は行わない。また、ボーナス設定もしない。

②上記ルールを遵守したうえで、スポット購入する事はある。

 

6月の買付状況 

6月21日にiFree NYダウ15,000円(取得単価14,962円)を買付しました。

 

米中貿易摩擦で中国の株価下落が著しく、上海総合指数に関しては1月24日から20パーセント以上も下落した事から新興国株式の買付をしました。

 6月25日につみたてNISAでeMAXIS Slim 新興国株式を8000円買付しました。

取得単価は10,160円だったので平均取得単価を10,677円から10545円(-1.24%)に下げる事ができました。

 

また、6月21日と22日特定口座でEXE-i新興国株式をそれぞれ3,000円買付しました。

取得単価は11,859円と12,059円だったので平均取得単価を12,289円から12,249円(-0.33%)に下げる事が出来ました。うーん。あんまり下がらなかったな。

 

実は今年の1月30日にEXE-i新興国株式を40,000円ほど一部解約してまして、その時の基準価額が13,994円とちょうど最高値の時でした。

なので残りの34,000円買い戻す形で再投資しようと思ってます。

う~ん。新興国株式に投資しすぎかなー。悩むなー。

 

 以上!

 

 

eMAXIS Slim新興国株式をつみたてNISAで買い増ししました!

こんばんわ。ブルです。

 

イタリアショックやドル高による新興国株式市場混乱により、新興国株式インデックスファンドの基準価額が下落したので、つみたてNISA枠でeMAXIS Slim新興国株式8000円を買い増ししました。

 

約定日は6月1日で取得単価は10,394円だったので、平均取得単価を10,815円から10,677円に下げることができました。

 

これでeMAXIS Slim新興国株式の投資元本は25,000円。本商品は毎年4万円積み立てるルールにしているので残り15,000円です。

初のドル転しました!!

 

本日0時45分に住信SBIネット銀行にて

23万円をアメリカドルに両替(ドル転)しました!

買付レートは為替手数料4銭を含めて1ドル=108.68円だったので、23万円が2116.29ドルとなりました。

 

円安が進むと思われたが、好機到来!!

 アメリカの長期金利の上昇や北朝鮮情勢の緊張緩和により、今年はずるずると円安が進むのかと思いました。

ところが、イタリアの政治不安やアメリカの長期金利低下による円高が進行!もう今しかないと思い、投資用に貯めていた日本円をドル転しました!

 

 ドル転のタイミング

 1ドル108円台だと割高かなとも思っていたのですが、ひろめさんのブログ「複利のチカラで億り人」によると、1997年1月~2016年12月までのレートで最頻値が115.600円、中央値が109.754円という事だったので中央値よりも1円ぐらい円高になったら買おうという判断をしました。

詳しくは以下リンク先を参照ください。

 

hiromethod.com

 

 

今後の方針

今後も円高が進めばどんどんドル転していく予定です。

そしてVTが70ドルを切ったら一括購入します!

 円安になってもVTが70ドルを切ったらドル転して買っちゃいます。

つみたてNISA5月分購入しました!

 

こんばんわ。ブルです。

 

つみたてNISAの5月分を買付しました。

 

2月からアメリカの株価が不安定状態でしたが、また強気相場に戻ってきたので、つみたてNISAで楽天VTIを3万円分購入しました。

 

約定単価は10,560円。

これで平均取得単価が10,104円から10,231円に上がりました。

5月20日時点での基準価額は10,673円なので4.32%の含み益!

これからもつみたてNISAでは楽天VTIをコツコツ積み立てていきます!

(長期投資においてスポット購入をしてもリターンにほとんど差はなく、黙って毎月積み立て投資をしていれば良いという理屈はわかっているのですが、とても退屈なインデックス投資を楽しくするために投資家っぽいことしてます…笑)

 

つみたてNISAの積立設定を楽天VTから楽天VTIに変更!

 

 こんばんわ。ブルです。

 

つみたてNISAの積立設定を変更しました。

 

変更内容は以下の表のとおりです。

f:id:buru2018:20181019010255j:plain

2018年はつみたてNISAで201,000円購入しており、残枠は199,000円となっております。

2018年に関しては、楽天VTとEXE-iつみたてグローバルは既に各4万円購入しておりますがこれ以上は投資しません。残枠199,000円の内訳は楽天VTIに176,000円(累計280,000円)、eMAXIS Slim新興国株式に23,000円(累計40,000円)投資しようと思います。

2019年からは上表の「2019年から」の配分で積み立てる予定です。

 

 楽天VTとEXE-iつみたてグローバルの積立を中止し、楽天VTIをコアに新興国株式投信をサテライトで積立て行くことにしました。

 

 楽天VTのつみたてNISAでの積立を辞めた理由としては、つみたてNISAが終了する2038年まではアメリカ一強経済が続くと自分の中で確信できたので、楽天VTより高いリターンが期待できる楽天VTIに投資したいと思ったからです。

 ちなみに特定口座では楽天VTを買うかもしれません。ただ、特定口座で楽天VTを購入した場合は最低でも今後40年は解約しない予定ですので、それだったら本家VTを買おうかななんて今は思っています。

 

 EXE-iつみたてグローバルの積立を辞めた理由は、単純に純資産額が伸びていないからです(笑)

 EXE-iつみたてシリーズは楽天バンガードファンドシリーズに対抗する形で登場しましたが、設定されてから半年近く経っても純資産額は8億程度。楽天VTは半年間で80億円以上の資金が流入しているだけに大きく明暗が分かれてしまっています。

 まあ、EXE-iつみたてシリーズの繰上償還はSBI証券の威信に関わってくるのでまずないかとは思いますが…。

 本ファンドは5月11日から楽天証券でも販売開始されたので、今後の伸びに期待ですね。