投資家ブルの投資記録日記

金融機関で働く社会人6年目28歳。趣味は投資とスポーツと海外旅行。朝起きるのが辛いのでセミリタイアしたいです。

iFree NYダウへの毎月積み立てを開始しました!

 

こんにちわブルです。

 

現在、つみたてNISAで積み立て中ですが毎月10万円ほどは投資に回せる余裕があるので、

iFree NYダウと来月からeMAXIS Slim S&P500をそれぞれ15,000円ずつ積み立て投資することにしました!

また、海外ETF購入のために毎月4万円を積み立てしてます!

 

iFree NYダウとeMAXIS Slim S&P500毎月積み立てについて

iFree NYダウとeMAXIS Slim S&P500を毎月積み立てることにしました。 

2銘柄を積み立てる際のルールは以下の通りとなっております。

①毎月20日に15,000円を積み立てる事とし、積み立ての中止は行わない。また、ボーナス設定もしない。

②上記ルールを遵守したうえで、スポット購入する事はある。

 

6月の買付状況 

6月21日にiFree NYダウ15,000円(取得単価14,962円)を買付しました。

 

米中貿易摩擦で中国の株価下落が著しく、上海総合指数に関しては1月24日から20パーセント以上も下落した事から新興国株式の買付をしました。

 6月25日につみたてNISAでeMAXIS Slim 新興国株式を8000円買付しました。

取得単価は10,160円だったので平均取得単価を10,677円から10545円(-1.24%)に下げる事ができました。

 

また、6月21日と22日特定口座でEXE-i新興国株式をそれぞれ3,000円買付しました。

取得単価は11,859円と12,059円だったので平均取得単価を12,289円から12,249円(-0.33%)に下げる事が出来ました。うーん。あんまり下がらなかったな。

 

実は今年の1月30日にEXE-i新興国株式を40,000円ほど一部解約してまして、その時の基準価額が13,994円とちょうど最高値の時でした。

なので残りの34,000円買い戻す形で再投資しようと思ってます。

う~ん。新興国株式に投資しすぎかなー。悩むなー。

 

 以上!

 

 

eMAXIS Slim新興国株式をつみたてNISAで買い増ししました!

こんばんわ。ブルです。

 

イタリアショックやドル高による新興国株式市場混乱により、新興国株式インデックスファンドの基準価額が下落したので、つみたてNISA枠でeMAXIS Slim新興国株式8000円を買い増ししました。

 

約定日は6月1日で取得単価は10,394円だったので、平均取得単価を10,815円から10,677円に下げることができました。

 

これでeMAXIS Slim新興国株式の投資元本は25,000円。本商品は毎年4万円積み立てるルールにしているので残り15,000円です。

初のドル転しました!!

 

本日0時45分に住信SBIネット銀行にて

23万円をアメリカドルに両替(ドル転)しました!

買付レートは為替手数料4銭を含めて1ドル=108.68円だったので、23万円が2116.29ドルとなりました。

 

円安が進むと思われたが、好機到来!!

 アメリカの長期金利の上昇や北朝鮮情勢の緊張緩和により、今年はずるずると円安が進むのかと思いました。

ところが、イタリアの政治不安やアメリカの長期金利低下による円高が進行!もう今しかないと思い、投資用に貯めていた日本円をドル転しました!

 

 ドル転のタイミング

 1ドル108円台だと割高かなとも思っていたのですが、ひろめさんのブログ「複利のチカラで億り人」によると、1997年1月~2016年12月までのレートで最頻値が115.600円、中央値が109.754円という事だったので中央値よりも1円ぐらい円高になったら買おうという判断をしました。

詳しくは以下リンク先を参照ください。

 

hiromethod.com

 

 

今後の方針

今後も円高が進めばどんどんドル転していく予定です。

そしてVTが70ドルを切ったら一括購入します!

 円安になってもVTが70ドルを切ったらドル転して買っちゃいます。

つみたてNISA5月分購入しました!

 

こんばんわ。ブルです。

 

つみたてNISAの5月分を買付しました。

 

2月からアメリカの株価が不安定状態でしたが、また強気相場に戻ってきたので、つみたてNISAで楽天VTIを3万円分購入しました。

 

約定単価は10,560円。

これで平均取得単価が10,104円から10,231円に上がりました。

5月20日時点での基準価額は10,673円なので4.32%の含み益!

これからもつみたてNISAでは楽天VTIをコツコツ積み立てていきます!

(長期投資においてスポット購入をしてもリターンにほとんど差はなく、黙って毎月積み立て投資をしていれば良いという理屈はわかっているのですが、とても退屈なインデックス投資を楽しくするために投資家っぽいことしてます…笑)

 

つみたてNISAの積立設定を楽天VTから楽天VTIに変更!

 

 こんばんわ。ブルです。

 

つみたてNISAの積立設定を変更しました。

 

変更内容は以下の表のとおりです。

f:id:buru2018:20181019010255j:plain

2018年はつみたてNISAで201,000円購入しており、残枠は199,000円となっております。

2018年に関しては、楽天VTとEXE-iつみたてグローバルは既に各4万円購入しておりますがこれ以上は投資しません。残枠199,000円の内訳は楽天VTIに176,000円(累計280,000円)、eMAXIS Slim新興国株式に23,000円(累計40,000円)投資しようと思います。

2019年からは上表の「2019年から」の配分で積み立てる予定です。

 

 楽天VTとEXE-iつみたてグローバルの積立を中止し、楽天VTIをコアに新興国株式投信をサテライトで積立て行くことにしました。

 

 楽天VTのつみたてNISAでの積立を辞めた理由としては、つみたてNISAが終了する2038年まではアメリカ一強経済が続くと自分の中で確信できたので、楽天VTより高いリターンが期待できる楽天VTIに投資したいと思ったからです。

 ちなみに特定口座では楽天VTを買うかもしれません。ただ、特定口座で楽天VTを購入した場合は最低でも今後40年は解約しない予定ですので、それだったら本家VTを買おうかななんて今は思っています。

 

 EXE-iつみたてグローバルの積立を辞めた理由は、単純に純資産額が伸びていないからです(笑)

 EXE-iつみたてシリーズは楽天バンガードファンドシリーズに対抗する形で登場しましたが、設定されてから半年近く経っても純資産額は8億程度。楽天VTは半年間で80億円以上の資金が流入しているだけに大きく明暗が分かれてしまっています。

 まあ、EXE-iつみたてシリーズの繰上償還はSBI証券の威信に関わってくるのでまずないかとは思いますが…。

 本ファンドは5月11日から楽天証券でも販売開始されたので、今後の伸びに期待ですね。

 

 

 

 

 

 

 

つみたてNISA各シリーズの資金流入状況について(2018年1~3月)

 

こんにちわ。ブルです。

 

つみたてNISAが開始されてから4ヶ月ほど経過しましたが、

ここで各シリーズの1~3月までの3ヶ月間の資金流入状況を調べてみました。

(4月分はまだ公表されてませんでした。)

 

○ニッセイ

○たわら

eMAXIS

eMAXIS Slim

○iFree

○SMT

○i-SMT

○Funds-i

○野村つみたて

○Smart-i

○EXE-iつみたて

楽天

 

※資金の単位は億円です。

日経平均連動型

f:id:buru2018:20180505113619j:plain

1位に輝いたのはニッセイ日経225インデックスファンドです。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンドは6位です。

 

eMAXISシリーズはSlimの登場により苦戦かと思いきや3か月間の資金流入額は100億を超えました。また、昨年12月までは流出傾向が続いていたのですが1月からは大幅に流入額が増えております。

 

TOPIX連動型

f:id:buru2018:20180505120833j:plain

1位に輝いたのはニッセイですが、同じニッセイでもこちらは<購入・換金手数料なし>TOPIXインデックスファンドです。

 

Smar-iに関しては3月分の資金流出入状況が未公表な為、2ヶ月分のみの数字です。

2ヶ月でたった900万円しか集まらないってどういう事なんでしょうか…。

りそなってつみたてNISAにそこそこ力入れているイメージあったのですが…。

 

eMAXISに関しては2月と3月は資金流入が続くも1月に大幅な流出があったためトータルで0.62億円の流出。日経平均連動型と違った結果になってますね。

 

③先進国株式連動型(為替ヘッジ型は除く)

f:id:buru2018:20180505121106j:plain

こちらはMSCIコクサイ以外をベンチマークにしている銘柄も含んでおります。

 

1位は<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド。私も投資してます。

資金流入額2位のeMAXIS Slimシリーズには倍近くの差をつけてます。

ニッセイは日経平均TOPIX、先進国株式と三冠達成です。

 

eMAXISは1月、2月のみですがこちらも資金流出状況が続いております。

 

新興国株式連動型

f:id:buru2018:20180505121911j:plain

こちらもMSCIエマージング以外をベンチマークにしている銘柄も含んでおります。

 

1位に輝いたのは業界最低手数料を追求しているeMAXIS Slimでした。

2位以下の資金流入状況は団子状態ですね。

 

eMAXISは2月に3億近くの大幅流出があり、今後はますます流出していくと思われます。

i-SMTも1月に設定されたばかりなにも関わらず、2月に0.1億円の資金流出があり3月も辛うじて流入超過になっただけなので、今後が心配ですね。

 

⑤特別枠

f:id:buru2018:20180505124515j:plain

特別枠と言いつつ自分の好きな銘柄枠です(笑)

ひふみプラスの人気は圧倒的ですね。今のところ買う予定はないですが。

個人的にイチオシのiFreeS&P500があんま伸びてないのが残念です。

楽天VTIに流れて行っちゃったのが要因ですかね?

もし楽天VOOが販売されたらこの銘柄も危ないですね。

   ------------------------------------------------------------------------------------------------

 

全世界株式型とバランスファンドはまたの機会にしようと思います。

 

eMAXIS Slimシリーズは業界最低水準の手数料を目指すという強いメッセージ性があるだけにぶっちぎり1位なのかと思っていたのですが、1位をとれたのは新興国株式だけだったのが意外でした。

あと、りそなのFunds-iの低迷は想定内でしたがiFreeシリーズも全体的に意外に伸びていないんだなというのが感想です。

今後30年40年と長期投資をするうえで淘汰されていくインデックスファンドシリーズは出てくると思いますので、今のうちから長寿ファンドを見つけてじっくり腰を据えて投資をしたいですね。

 

初の資産公開

おはようございます。ブルです。

 

今までは転職活動や前職の事をメインで日記的なブログを書いてきましたが、今日は投資信託の記事を書きます。

つみたてNISAが開始されて早くも4ヶ月が経過。今年も1/3が終わってしまったので、資産公開します!

 

f:id:buru2018:20180429005950j:plain

上記の表以外に投資用の現金が62,953円あるので総資産は514,168円。(生活防衛資金用の貯金は別にしています。)

これまでに投資した元本は460,000円なのでトタールで54,168円で利益が出ております。(これまでに出金はなし。これまでの税引き後売却益は31,828円。)

 

ちなみに、ドルマネーファンドは深い訳があって敢えて1000円だけ保有しております(笑)

 

3月までは一人暮らし&薄給だったのでほとんど新規で投信の購入を出来ていなかったのですが、4月から転職して実家暮らし&給料アップしたので、これからは月5万円ぐらいは投資に回せそうです。

 

 

今後のざっくりした方針

①つみたてNISAは現在保有中の銘柄の毎月購入を継続。

②一般口座は、基準価額が大きく(10%前後)下がるまでは新規買い付けをしないで現金比率を高める予定。

③当面の一般口座の購入銘柄は、iFree S&P500インデックス、ニッセイ外国株式インデックス、楽天VT、EXE-i新興国株式の4銘柄のみ。